こんにちは。管理栄養士・料理家のmidoriです。
今回はソーダブレッドをご紹介します。
我が家の朝食は「パン」です。毎日買いに行くのは大変だし、朝食においしいパンを食べたいし、体によいパンを食べたいなと。ソーダブレッドを作ってみたのですが、これは大人の味でした。
重曹のやや渋みがあって、好きな方は好きだと思いますが、うちのキッズたちには少し渋いお味でダメでした。わたしはもう1度焼きたいなと思うくらいおいしかったので、大人向けのパンということで今回記事を書かせていただきます。
大人の味を試してみたい方は、ぜひお試しください。

【混ぜるだけ!ソーダブレッド】 朝食にも!レシピ

使う道具
はかり
ボウル
ゴムベラ
オーブン
クッキングシート
材料 1個分
A薄力粉 100g
Aきび砂糖(または上白糖、三温糖でも) 10g
A塩 ひとつまみ
A重曹 2g
B卵 25g
Bプレーンヨーグルト 40g
B米油(サラダ油で代用可) 15g
作り方
1ボウルにAを入れて全体をよく混ぜます。
21にBを入れてヘラでまとまるまで切り混ぜます。

3クッキングシートを敷いたオーブン皿に、2をのせて丸く形をととのえます。ナイフで切り込みを入れて粉をふります。

4型に流し入れて、180度のオーブンで約25分焼きます。
まとめ
本当に簡単でまぜて形を作って焼くだけでできるレシピです。米粉でもやってみたのですが、米粉だと少し膨らみが悪く、ホロッと崩れるような仕上がりでした。苦味も小麦粉のパンより、やや強く感じた気がします。チョコチップやレーズンをパンの中に入れれば、もっと苦味が逃げるかも!?アレンジは様々に可能です。ぜひお試しください。
コメントを残す