こんにちは。管理栄養士・料理家のmidoriです。
今回はカステラをご紹介します。カステラと言っても甘みをグッとおさえた、朝食にもなるカステラです。名付けて「朝食カステラ」。
カステラはもともと甘くてしっとりとした食べ物なのですが、朝ごはんに食べるには少し甘い。ですので、甘さが控えめで子供が食べても罪悪感が少なく安心、こどもが朝からしっかり食べてくれるカステラを、と考えました。甘さは控えめです!!
我が家の朝食は「パン」です。毎日買いに行くのは大変だし、朝食においしいパンを食べたい。グルテンを含まない、日本人ならではの「米」の朝食を食べたいなと。
砂糖は控えたもののもったり、ねっとりとしたカステラらしさは残ったままの名付けて「朝食米粉カステラ」。ぜひお試しください。
【朝食米粉カステラ】米粉レシピ(乳、小麦粉不使用)

使う道具
はかり
ボウル
ゴムベラ
オーブン
ハンドミキサー
型 15cm×15cm×5cm
材料
たまご(M) 3個
米粉 70g
きび砂糖(または上白糖、三温糖でも) 50g
塩 ひとつまみ
はちみつ 15g
みりん 15g
米粉はこちらの共立食品の米粉を使っています。
作り方
1型にクッキングシートを敷きます。(型は新聞でも作ることができます)
2ボウルに卵と砂糖を入れて、ハンドミキサーで泡立てます。リボンが描いて残るくらいが目安です。


3はちみつを少しずつ加え、次にみりんを少しずつ加えて泡立て器で馴染むまで混ぜます。
4米粉と塩ひとつまみを入れて混ぜて、粉が馴染めば180℃のオーブンで10分、170度で30分焼きます。(竹串を刺して生地がついてこなければ、出来あがりです)

まとめ
米粉のパンよりさらに手軽に、朝食になるものが出来ないものか?と考えて作ったのがこちらのカステラ。パンに比べると、砂糖は多いのですが、それでも端切れがよく、食べやすいです。
なかなか朝、食がすすまないお子さんにも、食べやすいです。
簡単にできるので、ぜひお試しください。
コメントを残す