こんにちは。料理教室はっぴいさん主宰の管理栄養士のmidoriです。
今回は、米粉を使ったピザをご紹介します。
ピザといってもベーキングパウダーも使用で、発酵なし、さっと混ぜて軽くこねて伸ばして焼けるお手軽なピザです。
米って食べ慣れているからか、すごくやさしいホッとする味わいがするのですよね。好きな具材をのせて焼けるし、ピザ1品で野菜も肉類も食べられるし、とてもおいしくて朝ごはんにもおすすめです。
【米粉のピザレシピ】 朝ごはんにも!

使う道具
はかり
ボウル
クッキングシート
麺棒
オーブン
包丁、まな板
材料 直径13cm 2個分
A米粉 50g
Aベーキングパウダー ひとつまみ
A片栗粉
Bオリーブオイル
B水
↓米粉は下記、共立食品のもの
★具材はお好みで
たまねぎ(スライス)、ブロッコリー、ミニトマト、ベーコン、とけるチーズなど
ケチャップ 適量
作り方
1具材を準備しておきます。玉ねぎはスライス、ピーマンは薄切り、ベーコンは細切りにします。

2Aをボウルに入れてよく混ぜます。
3Bを2に入れてよくこねて混ぜます。(まとまらないようならば、数滴水を加えて混ぜます)。生地を丸めます。

4クッキングシートに3をはさんで潰し、麺棒で直径13cm程度に丸くのばします。

54にケチャップをぬり、具材をのせます。(チーズは最後にのせます)


6200度に予熱したオーブンで8分焼きます。裏も焼けていれば出来上がりです。
まとめ
少量のベーキングパウダーは、火通りをよくするために使っています。ベーキングパウダーの役目は、生地をふくらますだけではありません。無くてもできますが、焼き時間が少しかかります。
ピザは具材の野菜も、ベーコン、ウインナーなどの肉も、チーズも1枚で食べられて栄養バランスもパン1枚食べるよりも良いので、朝ごはんにこのピザ1枚とスープ、フルーツなどもおすすめです。
ぜひお試しください。
コメントを残す