こんにちは。
料理教室はっぴいさんを主宰する管理栄養士のmidoriです。
今回は米粉を使ったにんじんケーキを紹介します。小さなマドレーヌ型に焼くので、焼き時間は15分以内。とても手軽にできるケーキです。
以前は小麦粉を使ったレシピもご紹介しましたが(レシピはこちら→★)、今回は米粉使用のレシピです。米粉を使うと生地が少しモチっとし、表面がカリカリしておいしい仕上がりです。
ぜひお試しください。

【米粉の人参ケーキ】米粉レシピ(小麦粉・乳製品・卵不使用)

使う道具
はかり
ボウル
泡立て器
ゴムベラ
オーブン
オーブン皿
アルミマドレーヌ型

材料 5個分
米粉 60g
ベーキングパウダー 小さじ1/3
人参(すりおろす) 30g・・・すりおろした分量
ビート糖 (またはきび砂糖、上白糖、三温糖でも) 10g
はちみつ 5g
塩 少々
豆乳(または牛乳) 20g
米油(またはサラダ油、太白ごま油) 20g
くるみ 10g
レーズン 10g
米粉はこちらの共立食品の米粉を使っています。
今回はきび砂糖を使いましたが、砂糖はこちらのビート糖を使っています。もう何度もリピートしています。
粒子が細かく溶けが良い上、やさしい甘さがお気に入りです。
まとめ買いがお得のよう!!
作り方
1 にんじんはすりおろし、くるみ、レーズンは刻みます。

2 ボウルに、人参、豆乳、砂糖、塩を入れて泡立て器でよく混ぜます。

3こめ油を少しずつ加えてよく混ぜます。(50回以上、早くに混ぜて乳化させます)

4 米粉、ベーキングパウダー、レーズン、くるみを入れてゴムベラでよく混ぜます。

5 型の中に入れて、180度に予熱したオーブンで約13分焼きます。
生の生地がついてこなければ出来上がりです。
まとめ
米粉のケーキは表面がカリッとし、中がもっちりするという食感が楽しめます。
このレシピはレーズンとくるみのおいしさがアクセントになる、にんじんケーキ。はちみつの優しい甘味もあり、にんじんの味はあまり感じません。ぜひ人参嫌いの方にも試していただきたいです。
ぜひお試しください。
コメントを残す