こんにちは。管理栄養士 料理家のmidoriです。
こどもと一緒におやつを作ろう。手作りのおやつは簡単・安心です。こどもと一緒におやつを作ると様々な会話が弾み、たくさんの笑顔がこぼれます。またこどもにとって「作る」「おいしい」という、とても良い経験になります。ぜひ今日のおやつを手作りしてみませんか?
今回は、バナナを使ったソフトスコーンをご紹介します。
離乳食を過ぎた小さなお子様から安心して食べることが出来るおいしいおやつのレシピです。毎週の買い物で我が家では、バナナを買うのですが、週末に1本残っていて。
さてどうおいしく食べようかと作ったレシピです。「バナナが1本あったら何作ろうレシピ」があったら、重宝するかもしれない、と我ながら思いました。
最近、米粉を使うことにはまっています。米なので食べ飽きないし、小麦粉より体に負担が少なく食べやすいと感じていて、最近自然に「米粉を使いたいな」と思うようになりました。材料をただ合わせるだけで、とても簡単にできるレシピです。ぜひお試しください。
米粉のバナナスコーン【簡単安心手作りおやつ】

材料 6個分
バナナ 小1本(正味50g)
牛乳 10g
きび砂糖 10g (上白糖などで代用可)
米粉 60g(↓下記共立食品さんの米の粉を使用しています)
ベーキングパウダー 2g
しお ひとつまみ
米粉(サラダ油で代用可) 15g
使用する道具
キッチンスケール(はかり)
ボウル
オーブン
オーブン皿 クッキングシート
作り方
1.バナナをつぶし、牛乳を混ぜておきます。

2.ボウルに米粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、米油を入れて指で全体に油を行き渡らせます。

3.バナナと牛乳を入れて生地をまとめます。

4.生地を6等分にしオーブンシートを敷いたオーブン皿にのせて200度に予熱したオーブンで約10分焼きます。

まとめ
最近、日曜日の朝ごはんに何を食べようか、迷うことが多く、今週はこのスコーンを朝ごはんに食べました。砂糖も少なく、バナナの自然な甘さで食べることができ、とても簡単にできます。おやつにも朝ごはんにもおすすめです。
ちなみに昨日はこのバナナスコーンと、米粉の蒸しパンを朝ごはんにしました。→レシピはこちら
甘じょっぱい味噌味が大好きな蒸しパンです。
最近、小麦粉より米粉を使うお菓子が好きです。優しい味わいがするのですよね。米粉にチャレンジした事がない方は、ぜひ。スーパーにも売っています。
ぜひこのおやつもお試しください。
コメントを残す